独特の織り方と美しいデザインが特徴のゴブラン織りは、現代のファッションにも驚くほどマッチします。
この記事では、ゴブラン織りの特徴と、その魅力を最大限に引き出すコーディネート術をご紹介していきます。

ファッションコーディネートアプリ・サイト『WEAR』には、ゴブラン織りアイテムを使ったコーデが2,000件以上投稿されている!お手本になるコーデが見つかるはず。
ゴブラン織りとは?
ゴブラン織りは、緻密で芸術的な織り方の一つで、「つづれ織り」とも呼ばれます。
この織り方は、タテ糸とヨコ糸を使って模様を織り出す技法です。
特にヨコ糸を使って模様やデザインを表現するのが特徴的で、その一本一本で模様を描いていくため、絵画のように美しい多彩な表現が可能です。
また、模様を描くヨコ糸には太めの糸が使われているため、重厚感のある仕上がりになります。
糸がしっかりと詰まっていることから、耐久性にも優れています。

この重厚感のある仕上がりが、クラシカルかつエレガントな雰囲気を出してくれる!
ゴブラン織りの用途
ゴブラン織りは、その美しさと耐久性から、様々な用途で使用されています。

クラシカルかつエレガントなアクセントにぴったり。
インテリア・ファブリック
壁に掛けるタペストリーやカーペット、クッションカバーや椅子の張り布として部屋の装飾に使用されることがあります。

高級感のある雰囲気になる!
ファッションアイテム
ゴブラン織りは、ジャケットやスカートなどのボトムス、バッグやパンプスといったファッションアイテムにもよく使われています。クラシカルでエレガントなスタイルにぴったりです。
カジュアルコーデのポイントとして、ジャケットやボトムスで取り入れるのもおしゃれです。

コーデのポイントになって、ぐっと華やかな印象に。
ゴブラン織りを活かすコーディネート術
色合わせを工夫する
ゴブラン織りの柄には、基本的に様々な色が使われています。
そのうちの1色を他のアイテムに使用すると、統一感のある印象になります。

全体がクラシカルなスタイルではなく、カジュアルコーデにポイントとして投入する場合は、特にゴブラン織りとの色合わせを意識したい!
他アイテムの素材とのバランスを考える
ゴブラン織りは比較的厚みのある生地なので、素材感のバランスにも注意が必要です。
ニット素材のトップスと合わせると柔らかな印象になり、シャツやブラウスと合わせる
とシャープで洗練された印象になります。

ゴブラン織りは比較的厚みがあるので、薄手すぎるアイテムが多いコーデと合わせる場合には印象がちぐはぐに見えてしまうことも。秋冬に使うようなアイテムと合わせるのがおすすめ。
ゴブラン織りを使ったおすすめコーデ例
ゴブラン織りを使ったおすすめコーデを、メンズとレディースでそれぞれご紹介します。

ファッションコーディネートアプリ・サイト『WEAR』には、ゴブラン織りアイテムを使ったコーデが2,000件以上投稿されている!ここには掲載していないコーデもたくさんあるから、リンクからチェック。
メンズのゴブラン織りコーデ
ゴブラン織デザイン×ブラウンでクラシカルに
ゴブラン織デザインのシャツを使ったコーデです。スラックスにブラウンを選んでクラシカルな雰囲気を高めています。
パンツをアクセントに
ゴブラン織のパンツがアクセントになったコーデです。その他アイテムをシンプルにすることでパンツを際立たせています。
レディースのゴブラン織りコーデ
ティアードスカートで大人可愛く
ライトブルー系のゴブラン織アウターがアクセントになっています。ティアードスカートと合わせて大人可愛く。
バッグで個性的に
ハーフジップデザインの黒ワンピースを使ったコーデです。ゴブラン織デザインのバッグが個性的なアクセントのひとつになっています。