2022‐2023のWEARコーディネートアワードにてファッションラバー賞を受賞したしょーたさんに、お洒落のコツを教えていただきました。

気になるコーデ下のURLをタップ!使用しているアイテムがわかる&ZOZOTOWNでそのまま購入できる!
目次
【しょーたさん】ヴィンテージをメインに自由な服装を発信!
ヴィンテージファッションをメインに発信しているしょーたさん。若いうちは自分の色を残すことを意識しているという彼の、形に囚われない自由なスタイルには、新たな発見が目白押しです。

2022-2023のWEARアワードにて、ファッションラバー賞を受賞。日々スタイリングを心から楽しんでいる彼から目が離せない!
お洒落コーデのコツ、教えてください!
しょーたさんのおしゃれのコツは「色で統一感を出す」「Aライン・Iラインシルエットに近づける」「レイヤードの際はウエスト位置をぼやかす」のを意識すること。詳細を下記でご紹介します。

コツを意識して、しょーたさんのような自由なスタイルを楽しもう!
①色選びで統一感を出す
1つのコーデに使う色の数は制限していませんが、同系色を使ったりどこかしらで統一感を持たせることが多いです。
また、色は異なっていても色のトーンさえ合っていれば馴染んでくれるので、その辺りを意識してスタイリングを組んでいます。
色選びで統一感を
多様な色を取り入れた、ヴィンテージ×カラーコーデ。使う色数を制限せずとも、同系色を散りばめたりトーンを揃えたりすることで、統一感のある上級者スタイルに。
②Aライン・Iラインシルエットに近づける
個人的にAラインシルエットとIラインシルエットが好きなので、そこに近づけることを意識しています。
例えば、ジャストサイズ且つ短丈トップスにゆるめのパンツでAラインシルエットにしたり、ジャストサイズに細身のパンツでIラインシルエットにしたりと、アイテムに合わせて相性の良いシルエットを目指して、スタイリングを組みます。
細身シルエットでスタイリッシュに
華やかな刺繍のイエローのウエスタンシャツにフレアデニムを合わせたスタイル。細身のシルエットでスタイリッシュに。
③レイヤードの際はウエスト位置をぼやかす
レイヤードを多めに入れるときはウエストの位置をぼやかしてスタイルアップを図ります。
スカートやワンピース、ロングコートなど丈感に差をつけやすいアイテムを使って、レイヤード多めのスタイリングは考えていきます。
レイヤードをバランス良く
フリンジがアクセントになったシャツとスカートのセットアップを使ったコーデ。デニムパンツをレイヤードしてバランス良く仕上げて。
形に囚われないヴィンテージファッションをチェック