いよいよ春が近づき、新生活への期待にわくわくしている方も多いのではないでしょうか?
しかし同時に「急に毎日私服の生活がはじまるのが不安」「何を着たらいいか全然わからない…」というお悩みも。
そこで、新生活のファッションが不安な新大学生や専門学校生へ、
- 最初にそろえておきたい!使えるアイテム
- 自分に合ったコーディネートを探せる「WEAR」の便利機能
- おすすめの人気WEARユーザー
こちらをご紹介していきます🌷
- まずどんな服からそろえればいい?
- WEARで見つけよう!自分にぴったりの新生活コーデ
- コーデ探しがもっと簡単になる!便利な機能を活用しよう
- 人気ユーザーから好みのスタイルを見つけよう
- 新生活はWEARアプリでもっと楽しくなる!
まずどんな服からそろえればいい?
着回しやすく簡単おしゃれ見え!おすすめアイテム
- シャツ
- ロンT
- カーディガン
- デニム
- スラックス
- ワンピース
など、便利な定番はまず用意しておくと吉。
その他のおすすめアイテムや、おしゃれ見えするコーデのコツは、以下の記事で詳しくご紹介しています。
それぞれ何着くらい必要?
初めからたくさん用意しなくても大丈夫👌
印象を左右されやすいトップスを優先して、ボトムスはシンプルなものが2種類ほどあれば着回しには十分。バッグと靴は、カジュアル&きちんとシーンに対応できるデザインが1つずつあると便利です。
まずは平日5コーデ分を組んでみて、季節に合わせて買い足していくと、無駄なくそろえていきやすい◎
少ない手持ち服でもうまく着回すコツは?
授業やバイトなど、毎日、毎週顔を合わせる人が多い大学生活。「あの人、いつも同じ服着てるな…」と思われないように、次のポイントを意識してみよう。
①上下まったく同じ組み合わせはなるべくしない
決まった組み合わせは楽ちんですが、やっぱり週に1回程度にとどめておくのが無難。1回でも同じ曜日だと会う人も被りがちなので、曜日をずらして着るように計画しておくのもおすすめです。
②同じトップスを続けて着ない
ボトムスは同じものを続けて着ても気づかれにくいですが、トップスは印象に残りやすいので特に気を付けて。なるべくまんべんなく着回すのが◎
具体的なアイテム選びや着こなし方は?
日本最大級のファッションコーディネートアプリ「WEAR」は、1100万枚以上のコーデから、リアルな着用イメージを参考にできます。さらに、気になったものはそのまま購入も可能。
ここからはWEARの便利な機能や使い方、おすすめのユーザーをご紹介していきます💁
WEARで見つけよう!自分にぴったりの新生活コーデ
【検索方法①】アイテムから着こなしを探そう
まずはWEARの「コーデ検索機能」の使い方をチェック。
こだわり検索を使うと、指定したい条件でコーデを探すことができます。
たとえば、【女性の白パーカーコーデ】を検索してみましょう。

🔍3ステップで簡単コーデ検索
①WEARアプリ「見つける」画面の検索窓をタップ
②「こだわり条件から探す」をタップ
③次の項目を指定して、「検索する」ボタンをタップ
- 性別: 女性
- 着用アイテム: パーカー
- カラー: ホワイト系
性別やアイテム以外にも「身長」「年齢」「投稿月」など、さまざまな条件を指定することができます。コーデ探しに慣れてきたら、ぜひ試してみてください👍
【検索方法②】フリーワードで着こなしを探そう
アイテムだけでなく、フリーワード(ハッシュタグ)で「雰囲気」や「シーン」などを入力して検索することもできます。
例:パーカー 大学生 / デート きれいめ など
とりあえずいろんなコーデを見たい!というときにおすすめの探し方です。
※アイテム(カテゴリ)やブランド名を入力した場合も、先頭に「#」をつけるとハッシュタグとして検索できます
💡検索のヒント
- 着用アイテムの「カラー」や「ブランド」でも検索できます
- 投稿ユーザーの「タイプ」を選択して絞り込むこともできます
- WEARISTA…WEAR公認ユーザー。人気のスタイルやトレンドを知りたいときにおすすめ。
- ショップスタッフ…最新アイテムを使ったコーデを見たいとき、季節先取りコーデを見たいときにおすすめ。
- 一般…リアルなコーデをたくさん見たいときにおすすめ。
人気・注目テーマのコーデ特集でトレンドを知ろう
WEARは検索だけではなく、ファッショントレンド情報収集もできちゃいます!
①今日のピックアップタグ
トップの「おすすめ👑」"今日のピックアップタグ"では、今おさえておきたいファッションワードをタグ付けした厳選コーデを毎日更新。さらに、「タグカレンダー」で日替わりのテーマとコーデを一覧で見ることができます。
②公式フォルダ
検索機能のある「見つける🔍」画面では、毎週さまざまなテーマのコーデ特集(フォルダ)をご紹介。
注目が集まっているアイテムや季節に合わせた着こなしを、雑誌感覚でチェックできます。
※更新頻度は変更になる場合があります
コーデ探しがもっと簡単になる!便利な機能を活用しよう
気になるコーデやアイテムを見つけたら、整理したりあとで見返したりしたいですよね🤔
WEARアプリには、スムーズに着こなしを参考にできたり、手持ち服の管理が簡単にできたりする便利機能がたくさんあります。
お気に入りフォルダ機能
コーディネートやアイテムページの右下にある[+]ボタンをタップすると、「お気に入りフォルダ」に保存できます📁
"シャツ"や"デニム"などアイテムごとに分けて管理したり、"通学用"、"カジュアル"など、シーンやジャンルでまとめても◎
クローゼット機能
購入したアイテムを、WEARにデータとして登録できる「クローゼット」機能。スマホ上でコーデを考えたり、新しく服を買うときに持っている服を一覧で確認したりすることができます。
💡WEARがもっと便利になる豆知識
ZOZOTOWNをよく利用する・これから利用したい人はぜひ【ZOZOTOWN連携】を使ってみて。
- ZOZOでお気に入りしたアイテムがWEARの「お気に入りフォルダ」へ
- ZOZOで購入したアイテムがクローゼットへ
それぞれ自動で登録されるので、手持ち服や気になるアイテムのコーデ探しがスムーズに。
人気ユーザーから好みのスタイルを見つけよう
アイテムやシーンごとに検索しても、いまいちピンとこない…というときは、「こんなふうになりたい!」というお手本があるとイメージがわくかもしれません。
自分に合ったスタイルを見つけたい方は、【人気・おすすめのWEARユーザー】を参考にしてみてください。
WEARISTA
「WEARISTA」とは、センスの高い着こなしやトレンドを取り入れたスタイルで注目を集め、ファッションインフルエンサーとして活動しているWEAR公認ユーザーです。
みんなが参考にしているユーザーの着こなしをお手本にしてみよう!
【20歳前後向け】人気WEARISTA
▼ガーリー&フェミニンが好きなら「ami」
▼カジュアル&トラッド派は「おはな」
▼シティボーイに憧れるなら「YUYA」
▼きれいめに演出したいなら「hope」
WEAR youth公認ユーザー
「WEAR youth公認ユーザー」とは、投稿企画「#未来のWEARISTAプロジェクト」でWEARISTAの卵として選ばれた、みなさんと同世代の20名。いま最も注目されているユーザーたちが提案するコーデは、きっと着こなしのヒントを与えてくれるはず。
▼WEAR youth 公認ユーザー一覧はこちら
新生活はWEARアプリでもっと楽しくなる!
ポイントをおさらい
✅そろえておきたい定番アイテムをチェック
✅自分に合ったコーデやアイテムをWEARで便利に探そう
✅人気のWEARユーザーをお手本にしよう
着回しやすい定番服からスタートして私服生活に慣れてきたら、少しずつ気に入ったデザインを取り入れて、自分好みのファッションを楽しんでみてください🙌
この記事で紹介した便利な機能が使える、「WEARアプリ」のダウンロードは以下のリンクから📲
【iPhone/iPadをご利用の方】App Store
【Androidをご利用の方】 Google Play