公開

3分で完了!WEAR動画投稿のフローを徹底解説

この記事では、WEARで動画投稿を始める方に向けて、そのフローを分かりやすく解説します。
動画を使えば、コーディネートの素材感やシルエット、動きをよりリアルに伝えられます。ぜひチャレンジしてみましょう!

定期的に開催されている動画投稿企画に参加すればZOZOポイントがもらえるチャンスも!ぜひチャレンジしてみて!

目次

WEAR動画投稿の簡単フロー

アプリを操作する流れに沿って、動画投稿が完了するまでのステップを詳しくご紹介します。

投稿フローはとてもシンプル。動画を用意&WEARとZOZOTOWNのアカウント連携ができていれば、3分程度で完了!

《ステップ1》 投稿を開始する

まずは、WEARアプリのホーム画面下部にある中央のカメラアイコンをタップします。
「投稿の選択」という画面がポップアップで表示されるので、「コーディネート」「メイク」「ノウハウ動画」の3つの選択肢の中から、「ノウハウ動画」を選んで次に進みましょう 。

WEAR上での動画編集はできないので、お気に入りのアプリであらかじめ動画編集をしておこう!

《ステップ2》 動画を選び、ミュージックを選択

投稿したい動画をスマートフォンから選択すると、ミュージック選択画面が立ち上がります。

WEARが提供する楽曲リストから、動画の雰囲気に合ったものを選択しましょう。
もし音楽を未選択の場合、自動的にZOZO重音楽部のオリジナル楽曲「Let’s Go」という、軽快な曲が設定されます。

一度ミュージックの選択を終えたけれど選び直したいという場合には、♬のマークをタップして、再度選択してください。

WEAR公認のユーザーである「WEARISTA」とWEAR youth公認ユーザー、ショップスタッフの方以外は、WEARに動画をアップロードすると元の動画に含まれる音声(撮影時の会話やBGMなど)が著作権保護のために自動で無音になることを念頭に置いておこう!

《ステップ3》 ミュージックの使用箇所を設定

♬✂️のマークをタップして、選択した楽曲のどの部分を動画で使用するかを決めます。曲を聴きながら自分の動画に合うのはどの部分かをイメージしましょう。

コーディネートの雰囲気や動画の展開に合わせて、最も盛り上がる部分やぴったりな箇所を選ぶのがコツ。

《ステップ4》 詳細情報を入力する

投稿について、詳細情報を入力します。各項目をしっかり入力することで、見ているユーザーがより参考にしやすい投稿になります。

タイトルに分かりやすく動画内容を記載したり、関連しそうなハッシュタグをつけたりして、情報を探しているユーザーに届くように工夫しよう。

タイトル・コメント

「Tシャツの着回しコーデ」「色合わせのコツ」というように自由にタイトルを付け、動画の見どころやコーディネートのポイントなどを書き込みましょう。

 

カバー画像

一覧画面などにあなたの動画が掲載されたときに表示される、カバー画像の変更が可能です。カバー画像を登録していないデフォルトの状態だと、動画の0秒時点のシーンがカバー画像の部分に表示されます。 CSSレイアウトサンプル(枠を一つに)

    カバー画像を変更してどのような内容の動画なのかをわかりやすくテロップに書いておくと、見ているユーザーの注目を集めやすくなるためおすすめです。

 

関連するタグ

「#Tシャツ」「#カラーコーデ」のように、関連するタグを追加します。ハッシュタグを付けることで、より多くのユーザーに見てもらいやすくなります。

CSSレイアウトサンプル(枠を一つに)
    特に、「#おしゃ見えテクニック」を付けるのがおすすめです。
    WEAR上で人気のファッションのノウハウを紹介する内容であることが一目で分かります。

 

使用アイテムを登録

タップすると、アパレルアイテムからメイクアイテムまで、ZOZOTOWNでの購入品がすべて表示されます。投稿する動画で着用している洋服や小物を登録しましょう 。

CSSレイアウトサンプル(枠を一つに)
    WEARとZOZOTOWNのアカウント連携がまだの方は、マイページ右上の「…」を押して、ID連携の「ZOZOTOWNと連携する」に✓を入れて、連携を完了させてからメイク投稿するのがおすすめです。
    もちろん連携せずに投稿することも可能ですが、より見ているユーザーの参考になるよう、使用したアイテムの登録を推奨しています。

 

関連コーディネートを登録

投稿する動画を、すでに投稿済みのコーデ投稿と紐づけることができます。
紐づけると、対象のコーデ投稿の下部に、投稿する動画が表示されるようになります。

CSSレイアウトサンプル(枠を一つに)
    同じアイテムを使用している、似たテーマを紹介しているなどのときには、積極的に関連コーディネートを登録してみましょう。
    あなたの動画の出面が増えて、より多くの人に見てもらえる可能性が高まります。

 

モデル情報

ご自身の「パーソナルカラー」「顔タイプ」「肌質」などを登録しておくと、他のユーザーがより参考にしやすくなります 。

CSSレイアウトサンプル(枠を一つに)
    モデル情報は、最初の投稿のときに登録して、モデル情報下の✓を入れたままにして投稿するのがおすすめです。そうすることで、次回投稿からモデル情報が自動入力になり、投稿がより簡単になります。

 

《ステップ5》 最終確認して投稿する

すべての情報が入力できたら、投稿ボタンをタップして完了です。

コメントに記載する内容や付けるタグを定型化しておくとさらに効率的に投稿できる!ぜひたくさん投稿してみて。

おすすめの撮影方法や動画テーマをチェック

WEAR運営局が推奨している撮影方法と、おすすめの動画テーマを知ることで、動画投稿がさらに簡単に、よりたくさんのユーザーに参考にしてもらえるようになります。

下記リンクから、記事をチェックしよう!

動画を投稿して、さらにWEARを楽しもう!

あなたが考えるアイテムのポイントやおしゃれのノウハウが、誰かのお悩み解決につながります。お気に入りのコーデを動画に撮って、ぜひ発信してみてください!
投稿をお待ちしています。

 

 

アプリでファッション診断や
「お試しメイク」を体験しよう!

WEARアプリのイメージ

ピックアップ

最新記事

カテゴリー

#WOMEN (205)#MEN (188)#夏コーデ (74)#春コーデ (63)#秋コーデ (57)#ピックアップ (43)#冬コーデ (41)#コーディネートアワード (32)#パーカー (31)#コート (31)#ニット (28)#ダサ見え回避 (27)#アウター (21)#パンツ (21)#着こなしのコツ (20)#スカート (16)#スウェット (15)#カーディガン (14)#シャツ (13)#レイヤードコーデ (12)#ワンピース (10)#シューズ・ソックス (9)#KIDS (9)#インナー (8)#デニム (7)#Tシャツ (7)#ダウンジャケット (7)#ブーツ (7)#トレンドファッション (6)#スニーカー (6)#サンダル (6)#大学生コーデ (5)#色の組み合わせ (5)#高校生コーデ (4)#ダウンベスト (4)#帽子 (4)#ブラウス (4)#テーラードジャケット (4)#ベスト (4)#キャップ (3)#おしゃれになるには (3)#スウェットパンツ (3)#カラーコーデ (3)#カーゴパンツ (3)#ワイドパンツ (3)#WEARの使い方 (3)#スキニーパンツ (2)#きれいめカジュアル (2)#モノトーンコーデ (2)#デニムジャケット (2)#タックイン (2)#ローファー (2)#ロングスカート (2)#低身長コーデ (2)#シルエット (2)#ショート丈トップス (2)#オーバーオール (2)#オールブラックコーデ (2)#WEGO (2)#浴衣 (2)#ポロシャツ (2)#バケットハット (2)#雨の日コーデ (1)#梅雨コーデ (1)#フェスコーデ (1)#ジャンパースカート (1)#レザージャケット (1)#トラックジャケット (1)#ベロア (1)#スヌード (1)#コーデュロイ (1)#たすき掛けコーデ (1)#フレアスカート (1)#パンプス (1)#バレエシューズ (1)#サロペット (1)#オフィスカジュアルコーデ (1)#ショートパンツ (1)#ビスチェ (1)#モックネック (1)#チェック柄シャツ (1)#ワントーンコーデ (1)#コスメ (1)#グルカサンダル (1)#柄シャツ (1)#MA-1 (1)