秋は、レイヤード(重ね着)やさまざまなアイテムでおしゃれが一番楽しめる季節。
でも、「どんな服を合わせたらいいか分からない…」「周りと差がつく着こなしがしたい」と悩んでいる男子大学生も多いのではないでしょうか。
この記事では、『ZOZOTOWN』でおなじみの株式会社ZOZOが運営するファッションコーディネートアプリ『WEAR』が、ファッション初心者でもある男子大学生に向けて、キャンパスライフや休日にぴったりな秋コーデをおしゃれに見せる3つのコツと、すぐに参考にできる素敵なコーディネート例をご紹介します。
この記事を読めば、秋の着こなしの基本が分かり、あなたのコーディネートがぐっと洗練されることでしょう。

『WEAR』には、メンズの秋コーデ投稿が1万件以上!記事で基本を押さえたあとは、お気に入りのコーデを探しに行こう。
秋の大学生コーデを格上げする3つのコツ
秋コーデをおしゃれに格上げできる、3つのコツをご紹介します。どれか1つから気軽に実践して、秋コーデをよりおしゃれに仕上げましょう。
「きれいめ」と「カジュアル」をMIXする
ファッション初心者がまず意識したいのが、「きれいめ」と「カジュアル」のバランスです。
カチッとしたアイテム(ジャケット、スラックス、シャツ、革靴など)と、ラフなアイテム(スウェット、パーカー、デニム、スニーカーなど)を組み合わせるのが、おしゃれ上級者への近道です。
すべてをきれいめやカジュアルで固めてしまうと、決めすぎたり、逆に部屋着のように見えたりする可能性があります。
どちらかの要素を3〜4割取り入れるだけで、抜け感のある「頑張りすぎていない」おしゃれが完成します。

まずはいつものデニムに、きれいめなニットやシャツを合わせてみよう!
「季節感のある素材や色」を一つ投入
コーディネートの中に、秋らしい要素を取り入れるだけで、一気に季節感が高まります。
例えば、コーデュロイ、ニット、スエード、ウールといった温かみのある「素材」や、ブラウン、カーキ、ボルドー、ベージュなどの「秋色」をコーデのどこかに取り入れるのがおすすめです。
全身で取り入れる必要はなく、トップスだけ、あるいは小物(帽子やバッグ)で取り入れるだけでも効果は抜群です。
いつもの黒や白のアイテムに秋色を一つ加えるだけでも、ぐっと秋らしい装いになります。

定番の黒や白に、「秋色」か「秋素材」を一つプラスすれば間違いなし。
シルエットで「メリハリ」を意識する
トップスのサイズ感とパンツの太さのバランスは非常に重要です。
ファッション初心者のうちは、まず「Aラインシルエット」か「太めのIラインシルエット」のどちらかを意識するのがおすすめです。
例えば、ジャストサイズのトップスにワイドパンツを合わせれば「Aライン」が完成し、バランスが良く見えます。
また、上下とも少しゆとりのあるアイテムで揃えれば「太めのIライン」となり、今っぽいリラックス感を出しつつ安定した印象になります。
オーバーサイズのトップスに細身のパンツを合わせる「Yラインシルエット」は、現在主流のシルエットから離れて今っぽいバランスに見せるのが難しいため、上級者向けです。

まずは「Aライン」か「太めのIライン」から挑戦してみよう!
参考コーデ例をご紹介!
それでは、実際にこれらのコツを取り入れたコーディネートを紹介します。
日々のスタイリングのヒントがきっと見つかるはずです。

お気に入りのスタイルを見つけてみよう。
リラックス感×モードな雰囲気
黒のカーディガンにライトブルーのシャツ、ピンストライプのワイドスラックスを合わせたコーデです。インナーに鮮やかなライトブルーのシャツを差し色として加えることで、重くなりがちな黒ベースの着こなしに軽やかさをプラスしています。ゆったりとしたシルエットのアイテム同士を組み合わせ、リラックス感のあるモードな雰囲気を演出しています。
革靴できれいめ要素をプラス
オフホワイトのパーカーに、カーキのデニムパンツを合わせた、カジュアルな着こなしです。革靴を合わせることで、きれいめな印象をプラスしています。ネックレスとウォレットチェーンがアクセントになっています。
黒のチェック柄シャツにスウェットパンツを合わせたラフな組み合わせです。
シルバーの腕時計とホワイト×シルバーのスニーカーで、統一感のあるスタイルに。パンツのロゴがポップなポイントになっています。
ダークブラウンのニットポロカーディガンに、ライトグレーのワイドスウェットパンツを合わせたコーディネートです。
ハイゲージかつ襟付きのカーディガンとスウェットパンツを合わせることで、きれいめカジュアルな装いに。ブルーのキャップがシンプルコーデのアクセントになっています。
白Tにライトブルーのデニムパンツを合わせたコーデです。
襟にファーの付いた黒レザージャケットを羽織って、ハンサムな印象に。足元にも革靴を選ぶことで、白Tとデニムというカジュアルな組み合わせを大人っぽくまとめています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
男子大学生の秋コーデは、いくつかの基本的なコツを押さえるだけで、ぐっとおしゃれな印象に変わります。
まずは「きれいめとカジュアルのMIX」、次に「秋らしい色や素材」、そして「Aラインか太めのIラインのシルエット」を意識することから始めてみましょう。

今回ご紹介したコツやコーディネート例を参考に、ぜひ自分らしい着こなしを見つけて、秋のキャンパスライフや休日を楽しんで!