この記事では、これからWEARでメイク投稿を始める方に向けて、メイクのフローを分かりやすく解説します。

自分のメイクとコーデをセットで記録できるだけでなく、定期的に開催されている企画に参加すればZOZOポイントがもらえるチャンスも!ぜひチャレンジしてみて!
- 3分で完了!WEARメイク投稿の簡単フロー
- 《ステップ1》 投稿を開始する
- 《ステップ2》 写真を選び、画像を編集する
- 《ステップ3》 詳細情報を入力する
- 《ステップ4》 最終確認して投稿する
- おすすめの撮影方法&ポーズをチェック
- メイクを投稿して、さらにWEARを楽しもう!
3分で完了!WEARメイク投稿の簡単フロー
アプリを操作する流れに沿って、メイク投稿が完了するまでの3つのステップを、資料の情報を基に詳しくご紹介します。

投稿フローはとてもシンプル。画像を用意&WEARとZOZOTOWNのアカウント連携ができていれば、3分程度で完了!
《ステップ1》 投稿を開始する
まずは、WEARアプリのホーム画面下部にある中央のカメラアイコンをタップします 。「投稿の選択」という画面がポップアップで表示されるので、「コーディネート」「メイク」「ノウハウ動画」の3つの選択肢の中から、「メイク」を選んで次に進みましょう 。

通常のメイク投稿の場合は、あらかじめメイク画像を用意しておくとスムーズ!あなたのメイクをARで試せるようになる「お試しメイク」を登録したい場合は、メイクデータの撮影が必要なので、メイクをした状態で投稿を進めよう!
《ステップ2》 写真を選び、画像を編集する
WEARでは、メイクが主役になる「バストアップ写真」が推奨されています 。写真を選択して、画像の明るさやコントラスト、彩度を調整します。

必要がない場合には青のボタンをタップして、ステップ3へ進もう!
《ステップ3》 詳細情報を入力する
投稿について、詳細情報を入力します。使用アイテム、コメント・タグ、モデル情報を登録しましょう。それぞれ入力することで、見ているユーザーがより参考にしやすい投稿になります。

1投稿に複数枚入れることもできる!必須ではないので、もちろん1枚での投稿でOK。「複数枚だとよりメイクが伝わりやすそう」というときに、画角やポーズが異なる画像を追加してみよう。
タイトル・コメント
「春のピンクメイク」「華やかなパーティメイク」というように自由にタイトルを付けて、メイクのポイントやコスメの感想などを書き込みましょう。
使用アイテム
「+」ボタンをタップすると、ZOZOTOWNで購入したコスメ系アイテムが表示されます。その日のメイクで使ったコスメを登録しましょう 。
ここで登録できるのはメイク用品のみで、洋服などのアパレルアイテムは登録できないので注意してください 。
WEARとZOZOTOWNのアカウント連携がまだの方は、マイページ右上の「…」を押して、ID連携の「ZOZOTOWNと連携する」に✓を入れて、連携を完了させてからメイク投稿するのがおすすめです。
もちろん連携せずに投稿することも可能ですが、より見ているユーザーの参考になるよう、使用したアイテムの登録を推奨しています。
関連するタグ
「#今日のメイク」「#お出かけメイク」のように、関連するタグを追加します 。
特に「#今日のメイク」を付けるのがおすすめです。
🔍マークのタブから見ることができる、人気のタグに設定されているため、より大勢のユーザーの目に留まる可能性が高まります。
同じメイクの投稿
メイク以外にコーデや動画をWEARに投稿している場合、メイク投稿とコーデ、動画投稿を紐づけることが可能です。紐づけると、メイク投稿の下に紐づけたコーデ投稿が、コーデや動画投稿の下に紐づけたメイク投稿が表示されるようになります。
メイクとコーデ・動画を紐づけておくことで、「この服を着ていたとき、過去にどんなメイクをしていたか」が一目瞭然に!服とメイクがマッチした、素敵なおしゃれを楽しみやすくなります。
モデル情報
ご自身の「パーソナルカラー」「顔タイプ」「肌質」などを登録しておくと、他のユーザーがより参考にしやすくなります 。
モデル情報は、最初の投稿のときに登録して、モデル情報下の✓を入れたままにして投稿するのがおすすめです。そうすることで、次回投稿からモデル情報が自動入力になり、投稿がより簡単になります。
《ステップ4》 最終確認して投稿する
すべての情報が入力できたら、投稿ボタンをタップして完了です。

コメントに記載する内容や付けるタグを定型化しておくとさらに効率的に投稿できる!ぜひたくさん投稿してみて。
詳細情報を入力する画面で、あなたのメイクをARで試せるようになる、「お試しメイク」を登録することも可能なので、ぜひチャレンジしてみてください。
※「お試しメイク」を登録したいときは、あらかじめ保存してある画像ではなく、その場での撮影が必要になります
おすすめの撮影方法&ポーズをチェック
WEAR運営局が推奨している撮影方法と、撮影時におすすめのポーズを知ることで、メイク投稿がさらに簡単に、よりたくさんのユーザーに参考にしてもらうえるようになります。

下記リンクから、記事をチェックしよう!
メイクを投稿して、さらにWEARを楽しもう!
あなたのお気に入りのメイクを写真に撮って、コーディネートと合わせて発信してみてください!「服とメイク」の投稿が、WEARをもっと楽しくするはずです。
投稿をお待ちしています。