公開

【春秋のオフィスカジュアルコーデ・レディース27選】服装の自由度別に徹底解説

オフィスカジュアルコーデを、服装の自由度で3段階(厳しめ・きれいめ・きれいめカジュアル)に分けて、徹底解説!おすすめのコーデと、オフィスカジュアルのトップス・ボトムス・靴・バッグ選びのポイントをご紹介します。

気になるコーデ下のURLをタップして、詳細をチェック。使っているアイテムもわかるから、簡単に同じコーデを実現できる!

目次

【厳しめオフィスカジュアル】おすすめコーデ7選

自由度が低く、厳しめのオフィスカジュアルにおすすめのコーデをご紹介。トップスから靴、バッグに至るまで、きちんと感のあるアイテム選びを!

企業によって異なることを忘れずに。記事を参考に、基準を聞いてみて!

パンツコーデ

https://wear.jp/itamiii/22633532/

ネイビー×ベージュで上品に

ネイビーのテーラードジャケットと、ベージュのテーパードパンツを使ったコーデ。パンプス・バッグをヌーディーカラーでまとめて上品に。

https://wear.jp/kuratani/22655218/

バッグとパンプスで引き締めて

ベージュのノーカラージャケットと、すっきりとしたストレートシルエットのパンツのセットアップを使ったコーデ。黒バッグとパンプスを引き締め役に。

https://wear.jp/lepsim2013_40/20819941/

白アイテムで清潔感を

黒のノーカラージャケットと、テーパードパンツを合わせたコーデ。シャツ、バッグ、パンプスを白で合わせてクリーンな清潔感のある印象に。

https://wear.jp/indivi9508/22725177/

グレー×黒でハンサムに

グレーのブラウスとテーパードパンツを使ったコーデ。全体をグレー×黒でまとめてハンサムに仕上げて。

https://wear.jp/indivi3927/21767918/

レイヤード風でおしゃれ感を

白ブラウスと黒のストレートパンツを合わせたコーデ。レイヤード風のデザインできちんと感とおしゃれ感を両立。

スカートコーデ

https://wear.jp/mayumimayu/22743946/

ベージュ×ブラウンで柔らかく

ベージュのノーカラージャケット×フレアスカートを使ったコーデ。ブラウンのトップスを合わせて柔らかな雰囲気に。

https://wear.jp/kuratani/22629293/

ツイードジャケットで上品に

シンプルなワンピースに、ツイードジャケットを合わせた上品なコーデ。黒パンプスとハンドバッグで洗練感を。

【厳しめオフィスカジュアルコーデ】QA

自由度が低く、厳しめのオフィスカジュアルコーデにおすすめの、トップス、ボトムス、靴、バッグについて解説。

企業によって異なることを忘れずに。記事を参考に、基準を聞いてみて!

厳しめオフィスカジュアルのポイント

厳しめオフィスカジュアルコーデは、全体的に下記のポイントに注意しましょう。

ベーシックカラー・無地・ジャストサイズが合言葉!

  • どんなアイテムでも、白、黒、ネイビー、ベージュなど落ち着いたカラーを選んで。その他カラーアイテムは取り入れないのが無難。

  • 柄は避けるのが基本。

  • オーバーサイズや着丈が長いものは避けて、サイズ感がジャストなものがマスト。

どんなトップスを選ぶべき?

厳しめオフィスカジュアルコーデにおすすめのトップスと、避けるべきトップスをご紹介。

一見きれいめだからOKだと思ってしまいそうな、カーディガンやハイゲージニットもNGなことが多いから気をつけて!

  • ブラウスやシャツが安全。ニットやカーディガンは避けて!

  • ビッグカラーや袖フリルなどのない、とにかくシンプルなデザインを!

  • 袖や身丈が長すぎないor短すぎないものを選んで。

  • 胸元、背中など肌見せのない、露出が少ないものがマスト。

  • ジャケットはノーカラーや、襟の折り返し部分が広すぎないものを。

どんなボトムスを選ぶべき?

厳しめオフィスカジュアルコーデにおすすめのボトムスと、避けるべきボトムスをご紹介。

下記のデザインがオフィスカジュアルの基本形。自由度が高くなるにつれて、着られるデザインが増えていく!

  • パンツは、ストレートやテーパードがおすすめ。身体に沿ったデザインを選んで!

  • スカートは、膝丈のストレートがおすすめ。

どんな靴を選ぶべき?

厳しめオフィスカジュアルコーデにおすすめの靴をご紹介。

装飾なしのシンプルなパンプスなら外れない!

 

 

 

  • パンプスが一番無難!もしくはローファー、革靴を。

  • 無地で装飾がないものを選んで。

  • ヒールは3センチ前後がベター。

どんなバッグを選ぶべき?

厳しめオフィスカジュアルコーデにおすすめのバッグと、避けるべきバッグをご紹介。

A4サイズが入る、装飾なしのシンプルなトートバッグが外れない!

  • A4サイズが入るサイズのトートバッグを選んで!

  • レザーやフェイクレザーが無難!キャンバス地などカジュアルな素材は避けて。

  • デザインがシンプルなものを選んで。

  • 有名ブランドのロゴ主張がないものがマスト。

【きれいめオフィスカジュアル】おすすめコーデ10選

服装に厳しい企業よりも比較的自由度の高い、きれいめオフィスカジュアルにおすすめのコーデをご紹介。きれいめな服装にまとめて!

企業によって異なることを忘れずに。記事を参考に、基準を聞いてみて!

パンツコーデ

https://wear.jp/816524/22646793/

ブラウスの袖がアクセント

ネイビーのテーラードジャケットに、ネイビーのワイドスラックスを合わせたコーデ。ブラウスのフリル袖をチラ見せしてアクセントに。

https://wear.jp/kuratani/22657087/

ネイビー×ブルーで寒色コーデ

白ブラウスに、くすみブルーのテーパードパンツを合わせた爽やかなスタイル。ネイビーのトレンチコートで人気の寒色コーデに。

https://wear.jp/mayumimayu/22747739/

パンツでおしゃれ感

ネイビーのテーラードジャケットを使ったコーデ。イエロー系のパンツを組み合わせて、おしゃれな雰囲気に。

https://wear.jp/mi24ho/22746173/

ふわっとブラウスを主役に

ふわっとしたシルエットがおしゃれなブラウスが主役のコーデ。モノトーンでまとめてシックに仕上げて。

https://wear.jp/haushinka71/22654871/

ペプラムでちょっぴり華やかに

ネイビー×黒の落ち着いたカラーでまとめたコーデ。ペプラムデザインでちょっぴり華やかに。

https://wear.jp/indivi2581/22737327/

ジャケットで品良く

白のシアートップスに黒のワイドパンツを合わせたコーデ。ベージュジャケットで品良くまとめて。

スカートコーデ

https://wear.jp/sakid2/22736878/

ベージュでナチュラル感

黒テーラードジャケットと、ベージュのマーメイドスカートを合わせたコーデ。ベージュブラウスでナチュラルな雰囲気に。

https://wear.jp/ym_nol/22766254/

白×ベージュで春らしく

白のツイードジャケットに、ベージュのフレアスカートを合わせたコーデ。ベージュのパンプスを合わせて、春にぴったりの柔らかな雰囲気に。

https://wear.jp/index58/22108859/

ベージュ×グレーで優し気に

ベージュのニットとカーディガンのアンサンブルを使ったコーデ。グレーのマーメイドスカートを合わせて優し気な雰囲気に。

https://wear.jp/mayumimayu/22674425/

レースでフェミニンに

白ニットに、レースのマーメイドスカートを合わせたフェミニンスタイル。淡色でまとめて統一感を。

【きれいめオフィスカジュアルコーデ】QA

自由度が低く、厳しめのオフィスカジュアルコーデにおすすめの、トップス、ボトムス、靴、バッグについて解説。

企業によって異なることを忘れずに。記事を参考に、基準を聞いてみて!

きれいめオフィスカジュアルのポイント

きれいめオフィスカジュアルコーデは、全体的に下記のポイントに注意しましょう。

落ち着いた色や柄であれば、一部に取り入れるのがOKな場合も!

  • どんなアイテムも基本は、黒、白、ネイビー、ベージュ系の落ち着いた色味を。その他の派手見えしないカラーであれば少し取り入れてOKな場合も。

  • 企業によっては、一部、柄アイテムがOKな場合も。チェック柄やアニマル柄など、華美・カジュアル寄りなデザインはNG。

  • オーバーサイズや着丈が長いものは避けて、サイズ感がなるべくジャストなものを。

どんなトップスを選ぶべき?

きれいめオフィスカジュアルコーデにおすすめのトップスと、避けるべきトップスをご紹介。

ハイゲージニットやカーディガン、一部にフリルが入ったトップスなどがOKになる場合も!

  • ブラウスやシャツが安全。ハイゲージのニットやカーディガンは企業によってはOKな場合も。

  • シンプルなデザインがベター。一部であればフリルなどがOKな場合も。

  • 袖や身丈が長すぎないor短すぎないものを選んで。

  • 胸元、背中など肌見せのない、露出が少ないものがマスト。

  • ジャケットはノーカラーや襟の折り返し部分が広すぎないものがおすすめ。

どんなボトムスを選ぶべき?

きれいめオフィスカジュアルコーデにおすすめのボトムスと、避けるべきボトムスをご紹介。

ワイドパンツなどがOKな場合もあるけれど、きちんと感は忘れずに!

  • パンツは、ストレートやテーパードがおすすめ。企業によっては、ストレートやテーパード以外に、若干のワイドデザインでもOKな場合も。

  • スカートは、膝丈のストレートがおすすめ。マキシ丈でもOKな場合も。企業によっては、その他アイテムがシンプルであれば、フレアやマーメイドデザインを取り入れられる可能性も。

どんな靴を選ぶべき?

きれいめオフィスカジュアルコーデにおすすめの靴をご紹介。

シンプルなパンプスなら外れない!

 

 

 

  • パンプスが一番無難!もしくはローファーか革靴を。

  • 無地で装飾がないものが基本。企業によっては一部ならOKな場合も。

  • ヒールは3センチ前後がベター。

どんなバッグを選ぶべき?

きれいめオフィスカジュアルコーデにおすすめのバッグと、避けるべきバッグをご紹介。

シンプルなトートバッグが外れない!

  • A4サイズが入るサイズのトートバッグを選んで!

  • レザーやフェイクレザーが無難!キャンバス地などカジュアルな素材は避けて。

  • デザインがシンプルなものを選んで。若干のデザインであれば企業によってOKな場合も。

  • 有名ブランドのロゴ主張がないものがマスト。

【きれいめカジュアル】おすすめコーデ10選

比較的自由度の高い、きれいめカジュアルコーデにおすすめの10選をご紹介。デザイン性のあるアイテムをいくつか組み合わせて使用できることも。きちんと感のある組み合わせはマストです。

企業によって異なることを忘れずに。記事を参考に、基準を聞いてみて!

パンツコーデ

https://wear.jp/itamiii/22636096/

レース×レザーで上級者見え

黒のレースパンツとレザーブルゾンを使った上級者コーデ。ブルーシャツでハンサムにまとめて。

https://wear.jp/14120798a/22600592/

ピンク×ブラウンで大人の甘さに

ピンクのカーディガンと、ブラウンのストレートパンツを使ったコーデ。カラーで大人らしい甘さに。

https://wear.jp/chihhhaa/22650390/

ビッグカラーを主役に

ストライプのビッグカラーシャツが主役のコーデ。ブルーのパンプスをアクセントに。

https://wear.jp/14120798a/22444325/

チェーンバッグで辛口に

黒ブラウスに、黒のパンツを合わせたコーデ。チェーンバッグで辛口な印象に。

https://wear.jp/maki900716/22675167/

きれい色で春らしく

ブルーのストライプブラウスと、淡いグリーンのストレートパンツを合わせたコーデ。きれい色で春らしく。

スカートコーデ

https://wear.jp/haushinka71/22649076/

ジャケットでかっちりと

ブルーのフリルブラウスと、黒のタイトスカートを合わせたコーデ。ネイビーのテーラードジャケットでかっちり感をプラス。

https://wear.jp/sakurarukas/22570320/

ビスチェ×レザーで差をつけて

白のハイネックニットに、同色のビスチェを合わせたきれいめコーデ。ベージュのタイトレザースカートで差をつけて。

https://wear.jp/yfa09722/22666255/

光沢で洗練感を

ブラウンのシャツに白のハイネックトップスをレイヤードしたコーデ。サテンスカートの光沢感で洗練された雰囲気に。

https://wear.jp/whimgazette_official/22640191/

ギンガムチェックでこなれて

シアートップスにタイトスカートを合わせたコーデ。ギンガムチェック柄ジャケットでこなれ感を。

https://wear.jp/theshoptk108/22120230/

タックインでバランス良く

白ブラウスに、くすみグリーンのフレアスカートを合わせたコーデ。タックインでバランス良く。

【きれいめカジュアルコーデ】QA

比較的自由度の高い、きれいめカジュアルコーデにおすすめの、トップス、ボトムス、靴、バッグについて解説。少し華やかなアイテムも取り入れられる場合もあるけれど、きちんと感ときれいめな印象はマストです。

企業によって異なることを忘れずに。記事を参考に、基準を聞いてみて!

通勤OK!きれいめカジュアルのポイント

きれいめカジュアルコーデは、全体的に下記のポイントに注意しましょう。

少し華やかなカラーや柄を取り入れるのがOKな場合も!きれいめな印象は意識して。

  • どのアイテムも基本は、黒、白、ネイビー、ベージュ系の落ち着いた色味。企業によっては少し華やかな色がOKな場合も!原色など派手すぎる色味は避けて。

  • 企業によってはカラートップスとカラーパンツを組み合わせる、ある程度華やかさのあるコーデがOKな場合も。

  • 企業によっては、一部、柄アイテムがOKな場合も。チェック柄やアニマル柄など、華美・カジュアル寄りなデザインはNG。

  • オーバーサイズや着丈が長いものは避けて、サイズ感がジャストなものがおすすめ。

どんなトップスを選ぶべき?

きれいめカジュアルコーデにおすすめのトップスと、避けるべきトップスをご紹介。

きちんと感があれば、幅広い種類のトップスがOKな可能性あり。カジュアル度が高いものは、完全な私服OKでない限りは避けて!

  • ブラウスやシャツ以外にも、ハイゲージのニットやカーディガンがOKな場合も!Tシャツ、ボア系プルオーバーなどカジュアル度高いものは避けて、きちんと感は意識して!

  • 袖や身丈が長すぎないor短すぎないものできれいめに仕上げて。

  • 胸元、背中など肌見せのない、露出が少ないものがマスト。

  • ジャケットはノーカラーや襟の折り返し部分が広すぎないものがベターではあるけれど、デザイン性のあるものがOKな場合も。

どんなボトムスを選ぶべき?

きれいめカジュアルコーデにおすすめのボトムスと、避けるべきボトムスをご紹介。

トレンド感のあるシルエットがOKな企業も。きちんと感はマストでキープ!

  • 企業によっては、ストレートパンツやテーパードパンツ以外に、ワイドデザインでもOKな場合も。

  • 膝丈のストレートスカートがもっともきちんと感をキープできるけれど、マキシ丈やフレア、マーメイドなどのデザインでOKな場合も!

  • パンツ・スカート共に、ミニ丈やスリットが深く入っているなど露出が多いものはNG。

どんな靴を選ぶべき?

きれいめカジュアルコーデにおすすめの靴をご紹介。

スニーカーがOKかどうかは要確認!OKだとしても落ち着いた色かつ装飾の少ないデザインを。

 

 

 

  • パンプスが一番無難!ローファー、革靴でもOK。スニーカーがOKな企業もあるけれど、基本は避けるのが安全!企業によるので、確認を。

  • ミュール、サンダルは避けて!

どんなバッグを選ぶべき?

きれいめカジュアルコーデにおすすめのバッグと、避けるべきバッグをご紹介。

きれいめなフェイクレザーのトートバッグが安心!

  • シンプルなデザインが無難。デザイン性のあるものがOKな企業も!

  • ショルダーバッグとリュックはNG!

 

 

関連記事

アプリでファッション診断や
「お試しメイク」を体験しよう!

WEARアプリのイメージ
  • AppStoreでWEARアプリをダウンロード
  • GooglePlayでWEARアプリをダウンロード

ピックアップ

最新記事

カテゴリー

#WOMEN (205)#MEN (188)#夏コーデ (74)#春コーデ (63)#秋コーデ (57)#冬コーデ (41)#ピックアップ (34)#コーディネートアワード (32)#パーカー (31)#コート (31)#ニット (28)#ダサ見え回避 (27)#アウター (21)#パンツ (21)#着こなしのコツ (20)#スカート (16)#スウェット (15)#カーディガン (14)#シャツ (13)#レイヤードコーデ (12)#ワンピース (10)#シューズ・ソックス (9)#KIDS (9)#インナー (8)#デニム (7)#Tシャツ (7)#ダウンジャケット (7)#ブーツ (7)#トレンドファッション (6)#スニーカー (6)#サンダル (6)#色の組み合わせ (5)#大学生コーデ (5)#ダウンベスト (4)#帽子 (4)#ブラウス (4)#テーラードジャケット (4)#ベスト (4)#高校生コーデ (4)#キャップ (3)#スウェットパンツ (3)#カラーコーデ (3)#カーゴパンツ (3)#ワイドパンツ (3)#おしゃれになるには (3)#WEARの使い方 (3)#スキニーパンツ (2)#きれいめカジュアル (2)#モノトーンコーデ (2)#デニムジャケット (2)#タックイン (2)#ローファー (2)#ロングスカート (2)#低身長コーデ (2)#シルエット (2)#ショート丈トップス (2)#オーバーオール (2)#オールブラックコーデ (2)#WEGO (2)#浴衣 (2)#ポロシャツ (2)#バケットハット (2)#ジャンパースカート (1)#レザージャケット (1)#トラックジャケット (1)#ベロア (1)#スヌード (1)#コーデュロイ (1)#たすき掛けコーデ (1)#フレアスカート (1)#フェスコーデ (1)#パンプス (1)#バレエシューズ (1)#サロペット (1)#オフィスカジュアルコーデ (1)#ショートパンツ (1)#ビスチェ (1)#モックネック (1)#チェック柄シャツ (1)#ワントーンコーデ (1)#コスメ (1)#グルカサンダル (1)#雨の日コーデ (1)#梅雨コーデ (1)#柄シャツ (1)#MA-1 (1)