スウェットパンツに合うトップスの特徴と、コーデ例をご紹介します。
ファッションコーディネートアプリ・サイト『WEAR』には、この他にもスウェットパンツを使ったコーデが10,000件以上! 記事以外のお手本コーデも簡単に探せる。
スウェットパンツに合うトップスの特徴は?
スウェットパンツに合うトップスの特徴は、「スウェットパンツとトップスの厚みが同程度」「トップスよりもパンツの色が濃い」です。
下記でそれぞれ詳細をご紹介!
トップスとスウェットパンツの厚みが同程度
トップスとスウェットパンツの厚みが大きく異なると、季節感の合っていない印象になる場合があります。
トップスが薄手ならスウェットパンツも薄手を選ぶのがおすすめ。
できればパンツの色が濃いとバランスが取りやすい
トップスよりもパンツの色が濃いと、全体的にバランスが取りやすくなる効果があります。
スウェットパンツの場合、淡いグレーなどの色が薄いものも多い。この場合は、トップスとシューズを重たい色にすると、バランスが整いやすくなる場合も。
スウェットパンツに合うトップスのコーデ例
スウェットパンツに合うトップスを使った、コーデ例をご紹介します。
ファッションコーディネートアプリ・サイト『WEAR』には、この他にもスウェットパンツを使ったコーデが10,000件以上! ぜひチェックして、お気に入りのコーデを探してみて。
スウェットパンツ×Tシャツ
スウェットパンツとTシャツを使うと、ラフなスタイルに仕上がります。
気負わないおしゃれなスタイルにしたいときにぴったり。
Tシャツ合わせでシンプルに
白のロンTと、スウェットパンツを合わせたシンプルコーデです。 黒ベストを重ねて、メリハリを出しています。
スウェットパンツ×カーディガン
スウェットパンツとカーディガンを使う場合は、カーディガンのデザインによって印象が変わります。 ハイゲージのカーディガンならきれいめカジュアルに、ローゲージのざっくりとしたカーディガンならカジュアルスタイルに仕上がります。
ニットと同様に、なりたい印象に合わせて選ぼう。
カーディガン合わせでカジュアルに
厚手のブルー系カーディガンを使ったコーデです。 スウェットパンツと合わせてカジュアルに着こなしています。
スウェットパンツ×ニット
スウェットパンツとニットを使う場合は、ニットのデザインによって印象が変わります。 ハイゲージニットならきれいめカジュアルに、ローゲージのざっくりとしたニットならカジュアルスタイルに仕上がります。
カーディガンと同様に、なりたい印象に合わせて選ぼう。
ニットを主役に
イエローのニュアンス柄ニットが主役のコーデです。 白スウェットパンツと合わせて、統一感を出しています。 黒のショルダーバッグとシューズでバランスを整えています。
スウェットパンツ×シャツ
スウェットパンツとシャツを合わせると、きれいめカジュアルな印象になります。
ブラウスと同様に、スウェットパンツはカジュアル感が強いため、きれいめ感が強くなるシャツと合わせることで、おしゃれなバランスにまとまりやすくなる。
シャツ合わせできれいめカジュアル
ブルーのシャツとスウェットパンツを合わせた、きれいめカジュアルコーデです。 レザージャケットを羽織ってメンズライクな印象に仕上げています。
スウェットパンツ×ブラウス
スウェットパンツとブラウスを合わせると、きれいめカジュアルな印象になります。
シャツと同様に、スウェットパンツはカジュアル感が強いため、きれいめ感が強くなるブラウスと合わせることで、おしゃれなバランスにまとまりやすくなる。
ブラウスをカジュアルダウン
白のフリルブラウスを使ったコーデです。 スウェットパンツを合わせることで、適度にカジュアルダウンしています。
スウェットパンツ×スウェット
スウェットパンツとスウェットを合わせると、ラフな印象になります。
パーカーと同様に、リラックス感のあるスタイルに。セットアップでの着用もおすすめ!
レッドのラインがポイント
ショート丈のハーフジップスウェットと、スウェットパンツのセットアップコーデです。 レッドのラインがポイントになっています。
スウェットパンツ×パーカー
スウェットパンツとパーカーを合わせると、ラフな印象になります。
スウェットと同様に、リラックス感のあるスタイルに。セットアップでの着用もおすすめ!
セットアップでこなれた着こなしに
ジップパーカーとスウェットパンツのセットアップコーデです。 イエローのマフラーがアクセントになっています。