パーカーコーデはダサい……?そんな不安を感じているメンズ大学生へ、コーデのコツとおすすめコーデ例をご紹介します。

ファッションコーディネートアプリ『WEAR』には、パーカーコーデの投稿が10,000件以上!お手本にしたいコーデがきっと見つかる!
大学生のパーカーコーデはダサくない!このデザインには注意を
大学生のパーカーコーデは、まったくダサくありません。パーカーは、常に定番のアイテムです。 ただ、パーカーのデザインによって、着こなしにくくなる可能性があるのも事実です。
バランス良く着こなすには上級者向けと考えておくと安心な、パーカーのデザインについてご紹介します。

「シワやヨレがあるパーカー」「身体のラインが分かるぴったりしたシルエットのパーカー」「腰骨よりも長い丈のパーカー」「ダメージ加工や目立つプリントが大きく施されたパーカー」「総柄のパーカー」は上級者向けと考えておくと安心。
シワやヨレがあるパーカー
パーカーはカジュアルなアイテムですが、シワやヨレがあるとだらしなく見えてしまいます。特に、無地のパーカーはシワが目立ちやすいので、こまめにアイロンをかけるか、シワになりにくい素材を選ぶことが大切です。

清潔感のある状態を保つことで、パーカーコーデを格上げできる!
身体のラインが分かるぴったりしたシルエットのパーカー
身体のラインが強調されるようなタイトなシルエットのパーカーは、スポーティーな印象が強く、大学生のカジュアルな着こなしには少し不向きな場合があります。リラックス感のあるシルエットを選ぶことで、今っぽい抜け感を演出できます。

腰骨あたりまでの丈の長さがおすすめ!
腰骨よりも長い丈のパーカー
腰骨よりも長い丈のパーカーは、ルーズな印象になりやすく、バランスを取るのが難しいアイテムです。特に、細身のパンツと合わせると、昨今主流のシルエットから離れて、今っぽく見えにくくなることも。

ショート丈か、腰骨にかかるくらいの丈のパーカーを選ぶと、バランス良く着こなしやすい!
ダメージ加工や目立つプリントが大きく施されたパーカー
ダメージ加工や、メッセージ性やイラストの強いプリントが大きく施されたパーカーは、カジュアル色が強く、大学生の着こなしではやや子供っぽく見えてしまう可能性があります。

ストリート系のファッションが好きな方にはおすすめ!大人っぽい着こなしを目指す場合は、シンプルなデザインを選ぼう。
大学生のパーカーコーデQ&A
大学生のパーカーコーデ、これは着たらダサい?というお悩みに回答! 大学生のパーカーコーデを今っぽくおしゃれにする方法もご紹介します。

ダサいかどうかの基準は、現在のトレンドに大きく左右されるもの。 トレンドに少し合わせるだけで、ダサく見られてしまう可能性がぐっと低くなる!
無地のパーカーってダサい?
いいえ、無地のパーカーは全くダサくありません!
無地のパーカーは、非常に使い勝手が良く、おしゃれな大学生コーデの定番アイテムと言えます。下記のようなメリットがあります。
- シンプルなので、どんなアイテムとも合わせやすい。
- 清潔感があり、大人っぽい印象を与えることもできる。
- 素材やシルエットにこだわることで、おしゃれ度がアップする。

ショート丈か、腰骨にかかるくらいの丈のパーカーを選ぶと、好バランスにまとめやすいのでおすすめ。脚を長く見せる効果も。
ビッグシルエットのパーカーってダサい?
いいえ、ビッグシルエットのパーカーは、全くダサくありません!
ビッグシルエットのパーカーは、リラックス感があり、こなれた印象を与えることができる、人気のアイテムです。
- リラックス感があり、今っぽい抜け感を演出できる。
- 体型カバーにもなる。
- ストリート系のファッションと相性が良い。

ビッグシルエットのパーカーを着用するなら、同程度の横幅のボトムスを選ぼう!今主流のシルエットに仕上がりやすくなる。
大学生をダサく見せない!お手本パーカーコーデ
大学生のパーカーコーデをダサく見せない!お手本にしたいコーデをご紹介します。

ファッションコーディネートアプリ『WEAR』には、パーカーコーデが10,000件以上投稿されている! 人気順でも見られるから、お手本を探すのにぴったり。 『WEAR』のコーデ詳細を見ると、使っているアイテムが分かる&ZOZOTOWNでそのまま購入も可能なので、ぜひチェックを!
ジップパーカー
前側がジップになっている、ジップパーカーが、昨今人気です。
トップスとしても羽織りとしても使えるので、一着持っておくと重宝します。

丈は、腰骨あたりかショート丈がおすすめ!
黒ジップパーカー×黒パンツでクールに
黒のジップパーカーと黒いパンツを使ったコーディネートです。モードでクールな印象に仕上げています。インナーの白Tシャツが、コーディネートをクリーンに仕上げています。
色落ち加工のデニムでストリート感
グレーのジップパーカーとデニムパンツを使ったコーディネートです。グレーのジップパーカーを、色落ち加工のデニムパンツに合わせることで、ストリート感のある着こなしに仕上げています。レイヤードした白Tシャツが、コーディネートに軽さを加えています。
レザーシューズでバランス良く
赤のジップパーカーとデニムパンツを使った、カジュアルコーディネートです。黒のレザーシューズできちんと感をほんの少しプラスして、バランス良くまとめています。
プルオーバーパーカーコーデ
スポッと上から被って着る、プルオーバーのパーカーも定番のアイテムです。
ラフな雰囲気にしたいときや、ストリート感のあるスタイルに特におすすめです。

プルオーバーのパーカーも、丈は腰骨あたりかショート丈が今っぽく見えやすい!
ストライプ柄スラックスでスタイル良く
黒のプルオーバーパーカーに、スラックスを合わせたコーデです。スラックスをストライプ柄にすることで、縦のラインを強調してスタイルの良さを際立たせています。
プルオーバーパーカーでストリート感
白のプルオーバーパーカーとグレーのデニムパンツを使ったコーディネートです。ストリート感のある着こなしに仕上げています。パーカーのコードをリボン結びにして、コーデのポイントにしています。
Aラインシルエットで好バランス
黒のプルオーバーパーカーと、黒デニムを合わせたコーデです。カジュアルながらも、モードな印象のあるスタイルになっています。Aラインシルエットでバランス良く。