公開

タックインって何?スタイルアップ効果抜群のおすすめコーデ

「タックイン」というファッション用語を聞いたことはありますか?

耳にしたことはあるけれど、実際どんな着こなし方なのか、どんな効果があるのかわからないという方もいるのではないでしょうか。

この記事では、タックインの基本からそのメリット・デメリット、さらにおしゃれに見えるタックインのコツやコーディネート例までご紹介します。

タックインをマスターして、ワンランク上のおしゃれを楽しんでみませんか?

気になるコーデは、コーデ画像の右下のURLから、詳細をチェック!使っているアイテムが分かる&そのままZOZOTOWNで購入できる!

目次

タックインとは?

タックインとは、トップス(シャツやブラウス、Tシャツなど)の裾をボトムス(パンツやスカートなど)の中に入れる着こなし方のことです。

英語で「tuck in」と書き、「押し込む」「しまい込む」という意味があります。

タックインには、ウエスト位置を高く見せたり、スタイルアップ効果が期待できたりと、様々なメリットがある!

タックインのメリット

タックインには、「スタイルアップ効果」「きちんと感が出る」「メリハリのあるシルエットになる」「コーディネートの幅が広がる」といったメリットがあります。

スタイルアップ効果

ウエスト位置が明確になることで、脚長効果が期待できます。特に、ハイウエストのボトムスにタックインすると、ウエスト位置がより高く見えて効果的です。

きちんと感が出る

タックインをすることで、カジュアルな服装でもきちんと感がアップします。オフィススタイルなど、フォーマルな場面にもおすすめです。

メリハリのあるシルエットになる

トップスをボトムスに入れることで、ウエスト周りがすっきりとして、メリハリのあるシルエットを作ることができます。

コーディネートの幅が広がる

同じトップスやボトムスでも、タックインする・しないという着こなしの違いによって、雰囲気がガラッと変わるため、コーディネートの幅が広がります。

タックインのデメリット

タックインには、メリットだけでなく、「お腹周りが目立つ」「窮屈に感じる」「ラフ感が薄れる」といったデメリットもあります。

タックインのデメリットは、タックインの仕方で解決できる!

お腹周りが目立つ

タックインすると、お腹周りが強調されてしまうことがあります。お腹周りが気になる方は、トップスの素材やデザインを工夫するなど、対策が必要です。

窮屈に感じる

トップスをボトムスに入れることで、窮屈に感じることがあります。特に、タイトなトップスやボトムスの場合は、注意が必要です。

ラフ感が薄れる

タックインすると、ラフな印象が薄れてしまうことがあります。カジュアル&ラフ感が強いスタイルを楽しみたい場合は、タックインしない方が良い場合もあります。

おしゃれに見えるタックインのコツ

タックインをおしゃれに見せるには、「トップスの素材やデザインを選ぶ」「ボトムスの種類を選ぶ」「タックインの仕方を変える」「ベルトを取り入れる」といったコツがあります。

タックインをしているお手本コーデは、10,000件以上のタックインコーデが投稿されている『WEAR』でチェック!

トップスの素材やデザインを選ぶ

タックインするトップスは、薄手の素材や柔らかい素材のものがおすすめです。厚手の素材や硬い素材のものは、タックインするとモコモコしてしまい、野暮ったく見えてしまうことがあります。 また、デザインはシンプルなものがおすすめです。

ボトムスの種類を選ぶ

タックインするボトムスは、ハイウエストのものや、ウエストにベルトループがあるものがおすすめです。ハイウエストのボトムスにタックインすると、脚長効果が期待できます。また、ベルトループがあるボトムスにベルトをすると、ウエストマークになり、スタイルアップ効果が期待できます。

タックインの仕方を変える

タックインの仕方は、トップス全体をボトムスに入れる「フルタックイン」、トップスの前だけをボトムスに入れる「フロントタックイン」、トップスを少しだけボトムスに入れる「ルーズタックイン」など、様々です。 コーディネートや自分の体型に合わせて、タックインの仕方を工夫してみましょう。

ベルトを取り入れる

ベルトを取り入れることで、タックインスタイルをさらに格上げすることができます。ウエストがより引き締まって見えます。

タックインを使ったコーディネート例

タックインは、メンズ・レディース問わず、様々なコーディネートに取り入れることができます。

ここでは、それぞれのコーディネート例をご紹介します。

この他のコーデは、リンクから『WEAR』でチェック!ショップスタッフやおしゃれユーザーたちが投稿したタックインコーデが、10,000件以上見られる!

メンズのタックインコーデ

https://wear.jp/arata0204/24484997/

タックインですっきりと

白Tシャツを、ブラウンのスラックスにタックインしたコーデです。 同じくブラウンのベルトでウエストマークをして、すっきりとしたきれいめなシルエットに。

https://wear.jp/kose08/24021771/

タックインでスタイル良く

ブルーのシャツと黒スラックスを使ったコーデです。 インナーをタックインすることで、メリハリが出てスタイルの良さが強調されています。

レディースのタックインコーデ

https://wear.jp/nanalemage/22548102/

タックインでより脚を長く見せる

チュールトップスに、黒のデニムパンツを合わせたコーデです。 タックインすることで、腰の位置を高く見せて、より脚を長く見せています。

https://wear.jp/mio_02/24436204/

ゆとりのあるアウター×タックインでメリハリを

白のロゴTシャツに、黒のストレートパンツを合わせたコーデです。 ゆとりのあるサイズ感のトレンチコートを羽織って、メリハリのあるシルエットを作っています。

まとめ|タックインですっきりスタイル良く

タックインは、スタイルアップ効果やきちんと感など、様々なメリットがある着こなし方です。

タックインのコツをマスターすれば、コーディネートの幅がぐっと広がります。

ぜひ『WEAR』に投稿されているおしゃれコーデを参考にしてみてください。

関連記事

アプリでファッション診断や
「お試しメイク」を体験しよう!

WEARアプリのイメージ
  • AppStoreでWEARアプリをダウンロード
  • GooglePlayでWEARアプリをダウンロード

ピックアップ

最新記事

カテゴリー

#WOMEN (205)#MEN (188)#夏コーデ (74)#春コーデ (63)#秋コーデ (57)#冬コーデ (41)#ピックアップ (34)#コーディネートアワード (32)#パーカー (31)#コート (31)#ニット (28)#ダサ見え回避 (27)#アウター (21)#パンツ (21)#着こなしのコツ (20)#スカート (16)#スウェット (15)#カーディガン (14)#シャツ (13)#レイヤードコーデ (12)#ワンピース (10)#シューズ・ソックス (9)#KIDS (9)#インナー (8)#デニム (7)#Tシャツ (7)#ダウンジャケット (7)#ブーツ (7)#トレンドファッション (6)#スニーカー (6)#サンダル (6)#色の組み合わせ (5)#大学生コーデ (5)#ダウンベスト (4)#帽子 (4)#ブラウス (4)#テーラードジャケット (4)#ベスト (4)#高校生コーデ (4)#キャップ (3)#スウェットパンツ (3)#カラーコーデ (3)#カーゴパンツ (3)#ワイドパンツ (3)#おしゃれになるには (3)#WEARの使い方 (3)#スキニーパンツ (2)#きれいめカジュアル (2)#モノトーンコーデ (2)#デニムジャケット (2)#タックイン (2)#ローファー (2)#ロングスカート (2)#低身長コーデ (2)#シルエット (2)#ショート丈トップス (2)#オーバーオール (2)#オールブラックコーデ (2)#WEGO (2)#浴衣 (2)#ポロシャツ (2)#バケットハット (2)#ジャンパースカート (1)#レザージャケット (1)#トラックジャケット (1)#ベロア (1)#スヌード (1)#コーデュロイ (1)#たすき掛けコーデ (1)#フレアスカート (1)#フェスコーデ (1)#パンプス (1)#バレエシューズ (1)#サロペット (1)#オフィスカジュアルコーデ (1)#ショートパンツ (1)#ビスチェ (1)#モックネック (1)#チェック柄シャツ (1)#ワントーンコーデ (1)#コスメ (1)#グルカサンダル (1)#雨の日コーデ (1)#梅雨コーデ (1)#柄シャツ (1)#MA-1 (1)