大学生女子がファッションで失敗しないコツと、大学生女子におすすめの、春デートの服装をご紹介します。

ファッションコーディネートアプリ・サイト『WEAR』には、10,000件以上のデートコーデが投稿されているから、参考にしたいコーデがきっと見つかる!
大学生女子がファッションで失敗しないコツ
大学生女子がファッションで失敗しないようにするには「きれいめ・カジュアルの割合」「王道シルエット」「鉄板の色合わせ」「ボトムスでベースを作る」を押さえるのがおすすめです。

今っぽい雰囲気の、おしゃれなコーデに仕上がりやすくなる!
きれいめ・カジュアルの割合を7:3に
コーディネート全体で考えたときに、きれいめアイテムを全体の7割程度、カジュアルアイテムを3割程度にすると、きちんと感のある・外さないおしゃれなコーデに見せやすくなります。

もちろん、この割合が7:3でなくとも、おしゃれなコーデを作ることは可能ですが、 カジュアルアイテムのみで構成した場合に、清潔感のないラフすぎる印象になってしまうことがあるため、不安を感じる場合には、まずは7:3、もしくは6:4までにしておくのがおすすめです。
レディースの今っぽい王道シルエットは「I」「A」「X」
レディースの今っぽい王道シルエットとして、押さえておくべきは「I」ラインと「A」ライン、そして「Xライン」の3つです。 上半身にボリュームを出して下半身を細身にする「Y」ラインシルエットも有名かつ王道だけれど、ワイドパンツ主流が続いている今は「I」「A」をメインと考えておくと安心です。

足元を細身にするYラインシルエットを今っぽく見せるにはバランス感が大切なので、上級者向けと考えておこう!
鉄板の色合わせにする
色には、無彩色と有彩色があります。無彩色はいわゆるモノトーン、有彩色はその他の色です。 無彩色は基本的に大人っぽく、どんな色にも合わせやすいという特徴があるため、まずは無彩色をコーデの基本にするのがおすすめです。

有彩色は、アクセントとして一部に使っておくと安心!
ボトムスでベースを作る
ボトムスはコーデ全体の4~7割を占めるアイテムです。もちろん着こなし方にもよりますが、トップスよりも割合が大きいことがほとんどであるため、ボトムスによってコーデのベースが決まることになります。

このボトムスをきれいめなアイテムにすることで、大人っぽくてきれいめな印象に仕上がりやすい!
下記記事で詳しく解説!
大学生デートの服装|きれいめカジュアルが鉄板!
大学生女子のデートの服装には、「きれいめカジュアル」がイチ推しです。

きれいめカジュアルとは、どんな服装なのか? デート服で意識するのがおすすめのポイントをご紹介。
大学生デートの服装|きれいめカジュアルが鉄板!
大学生女子のデートの服装には、「きれいめカジュアル」がイチ推しです。

きれいめカジュアルとは、どんな服装なのか? デート服で意識するのがおすすめのポイントをご紹介。
きれいめカジュアルとは
きれいめカジュアルとは、カジュアルなスタイルに洗練された要素を加えたファッションのことを指します。 その割合は使用するアイテムによって異なるため、おしゃれに整いやすい、きれいめ7:カジュアル3を意識するのがおすすめです。

具体的には、下記の記事を参考にしよう!
デート服装には清潔感が重要
また、デート服には清潔感があることが非常に重要です。 おしゃれな服を組み合わせていたとしても、もしシワが多くついてしまっていたり、首元にヨレがあったりすると、デートのお相手に不快感を与えてしまう可能性が高まります。

どんな服でも、清潔感のある状態に見えるかを考えよう!
柄物は少なめがおすすめ
派手な柄を取り入れたり、柄を複数取り入れたりする場合、コーデが子供っぽく見えてしまう可能性があります。 そのため、柄は取り入れるとしても1つまでに抑えるのがおすすめです。

特にデートの服装にお悩みの場合は、柄を取り入れるとしたらストライプかチェック柄といった、シンプルな柄がおすすめ。 きれいめ感をキープできる!
デート服|大学生女子のおすすめ春コーデ9選
この春、大学生女子におすすめの、デートの服装をご紹介します。

シンプルなアイテムを使いつつ、モノトーンやベーシックカラーをベースにして、今っぽい太めのIラインか、Aラインシルエットを作ろう!
ジャケットをデニムでカジュアルダウン
千鳥柄のノーカラージャケットが主役のコーデです。 柄と同じ黒トップスをインナーにすることで、まとまりが生まれています。 デニムパンツを合わせて、品のあるジャケットを適度にカジュアルダウンしています。
淡い色で柔らかな印象に
ベージュのハイネックトップスと、ピンクのカーディガン、淡い色のデニムを合わせたコーデです。 全体を淡い色でまとめて、カジュアルコーデを柔らかな印象に仕上げています。 黒のシューズで足元の印象を引き締めて、バランスを整えています。
モノトーンでスタイリッシュに
グレーのニットに、黒のキャミパンツを合わせたコーデです。 モノトーンでスタイリッシュにまとめています。
パンツの色を濃くしてバランス良く
ライトブルーのカーディガンに、ブルーのデニムパンツを合わせたコーデです。 トップスよりもパンツの色を濃くすることで、好バランスに。
ベレー帽がアクセント
白のシアートップスに、黒のキャミワンピースを合わせたコーデです。 ベージュのベレー帽がアクセントになっています。
セットアップでおしゃれに
トップス、スカート、カーディガンのセットアップを使ったコーデです。 ミニ丈×ロングブーツで人気のバランスに。
きちんと感×ガーリースタイル
ベージュのニットに、チェック柄のミニスカートを合わせたコーデです。 足元には靴下×ローファーを合わせて、きちんと感のあるガーリーなスタイルに。