ファッションコーディネートアプリ『WEAR』は、WEARISTAをはじめとした公認ユーザー、関係者限定の特別な交流の場として、2025年3月22日にクローズドイベント「WEAR OFFパ」を開催しました。

本記事では、「WEAR OFFパ」当日のファッションアワードを受賞した、しょーたさんのコーデと、受賞インタビュー内容をお届け!
ユーザー同士の交流が深まった「WEAR OFFパ」
『WEAR』は、WEARISTAをはじめとした公認ユーザー、関係者限定の特別な交流の場として、2025年3月22日にクローズドイベント「WEAR OFFパ」を開催しました。
当日は、WEARISTAや人気ショップスタッフといった公認ユーザーの他に、WEAR運営局やWEARに携わっているZOZO社員も参加し、100名以上での交流会となりました。

イベントのドレスコードは、自身の個性やファッションジャンルを取り入れた「あなただけのパーティスタイル」。会場内には、「らしさ」と「トレンド感」を融合したハイセンスなスタイルのユーザーばかり!
素敵なパーティースタイルに投票!ファッションアワード
当日、特に素敵なパーティースタイルのユーザーに投票するファッションアワードを実施!
見事上位に輝いた方々に、WEARにちなんで、【W賞】【E賞】【A賞】が贈られました。【R賞】は、WEAR12周年にちなんで、会場で12番目に受付をしたラッキーユーザーに贈呈されました。

おしゃれなユーザーばかりの中でR賞を受賞した、しょーたさんのコーデと受賞インタビュー内容をご紹介!
R賞受賞|しょーたさん
R賞に輝いたのは、しょーたさん。
2022‐2023のWEARコーディネートアワードにてファッションラバー賞に輝き、現在は大阪堀江にある古着屋『Polaroid vintage』を運営している、今注目のファッションインフルエンサーです。

ヴィンテージファッションをメインにしたハイセンスなスタイルは、おしゃれ上級者必見!
しょーたさんのパーティースタイル
R賞に輝いたしょーたさんは、ベルベットのテーラードジャケットにスパンコールのついたパンツを合わせたスタイルで会場に登場。しょーたさんのコーデのポイントをご紹介します。

ヴィンテージ×華やかなスタイルが格好良い!
ディティールで周囲と差をつけて
ピンクのジャケットに、パープルのフレアデニムを合わせた、ヴィンテージライクなコーデです。ベロア素材やラメといったディティールで、周囲と差がつくスタイルに。
僕の中でパーティースタイルというと、黒ではなく、色はもちろん、スパンコールやベルベットのように、生地自体が華やかなものを持ってくるのがいいと考えています。
あと春ですし、ピンクは使いたいなと思っていて、自分が持っているお気に入りのジャケットをメインに組んできました。また、今日は素肌にシャツとジャケットを着ていて。パーティースタイルに少し色気をプラスしてみました。
しょーたさんに7つの質問
R賞に輝いたしょーたさんに、ファッションに関して7つの質問をしました。

どうして投稿を始めたの?WEAR公認ユーザーになる方法は?ファッション業界で活躍したい方、必見!
あなたのコーディネートのモットーは?
元々70'sファッションが大好きで。
最近は、70'sの雰囲気を纏ったアイテムは使いながらも、リアルクローズを少し意識したスタイリングを心掛けています。
他にも、アイテム自体がカジュアルだったり、多くの人が着るようなものであったりしても、ファブリックで違いを出すことが多いですね。ベルベットやスパンコール、ラメなどをコーデのどこかに取り入れるようにしています。

コーデ投稿をはじめたきっかけは?
ステイホームの時期、大学に行くこともなくなって自由な時間が増えたんです。その時に趣味を形にしたいなと思って、SNS投稿を始めました。
WEARは、僕の一番仲が良いTakeru.っていう友達がWEARISTAになったとき、一緒にWEARをやろうと誘ってくれて。ファッションについて発信していくうえで、挑戦しない選択はないなと考えたのがきっかけです。

コーデ投稿の原動力って?
記録として残すっていうのが、昔からすごい大事だなと思っていて。
自分のことだったとしても全然覚えてないもので、今日めっちゃ良いコーデを組めたなと思っていても、すぐに忘れるんですよね。
コーディネートってただ服を着るだけではなくて、本当に細かいところまで気にして、やっとぴったりハマるなと感じるところがあるので。そういった意味で、写真とセットで文章でも残しておきたいと思っていて、それが投稿の原動力になっていますね。

『WEAR』の好きなところは?
やっぱりWEARは、ファッションだけを発信する場として、唯一無二だと思っています。ZOZOTOWNとも連携していて、直接アイテムを購入しにいけるのも良いですよね。
ZOZOTOWNは今ではもう洋服に限らずインテリアまで網羅しているので、ファッションに限らずライフスタイルをもっと充実させたい人は、WEARでこの人いいなって思う人を見つけると、他のSNSよりも狭く深く、自分の「好き」を追求できるのではないかなと思います。

WEAR OFFパ、いかがでしたか?感想を教えてください
簡単に言うと、めちゃめちゃ楽しい!ご飯もお酒もめっちゃ美味しいですし、久しぶりに発信者の方々と会って喋れて嬉しいです。これだけ多くのファッションインフルエンサーを集められるっていうのも、WEARの凄さかなと思います。来て良かったです。

WEAR公認ユーザーを目指したい方へ、アドバイスを一言!
WEARでの投稿を毎日継続することが、めっちゃ大事です。
あとは、自分のコーデについて、コーデ投稿のときに文章で言語化して載せるといいのではないでしょうか。
自分のファッションを言語化している人って、意外といないんですよね。
だから、それができていると、ユーザーの目に止まるだろうし、WEARのスタッフさんも見てくれると思います。
最初から上手くは言語化できないかもしれないですが、継続することでできるようになっていくと思いますよ!
あとは、WEARのスタッフさんって、WEARに限らず他のSNSでの活躍まで、めちゃくちゃ見てくれているんですよね。
なので、WEARは毎日継続しつつ、その他SNSも合わせて頑張るのがいいと思います。

あなたにとって、ファッションとは?
僕にとってのファッションとは、自分のテンションを上げるためのものであるのはもちろんですが、お店に来て下さるお客様の為にも貪欲に目を向けていきたいものです。
僕がセレクトしたアイテムを手に取って頂けるお客様のためにも、もっとファッションを追求して、自分が好きなジャンルのファッションだけでなく、そのお客様に合わせて様々なアプローチが出来てこそ、僕の中ではファッション出来てるなと感じる瞬間です。

『WEAR』公認ユーザーになって、ファッション業界で活躍しよう!
ファッションインフルエンサーになりたい!
いつかブランドを立ち上げたい!
誰かのコーデの、ヒントになりたい!
ファッションコーディネートアプリ・サイト『WEAR』では、そんなみなさんのコーデ投稿をお待ちしています。
『WEAR』公認ユーザーであるWEARISTAになることで、今回のようなイベントへの参加オファーや、ブランドとの商品開発タイアップ、ブランドからの着用モデルオファーなど、多くのユーザーが活躍の場を広げています。
ぜひ『WEAR』公認ユーザーであるWEARISTAを目指して、投稿を続けてみてくださいね!

WEAR運営局では、素敵な投稿をしているユーザーを日々発掘中。あなたのコーデを見つけられるよう、ぜひたくさん投稿を!